みんなの食堂じゅん
皆さん、こんにちは!長野市で美味しいランチを求めて日々食べ歩いている筆者です。
今回は、以前から気になっていたお店、長野市篠ノ井にある「みんなの食堂じゅん」へランチに行ってきました!
アットホームな雰囲気の中でいただく、こだわりの「あんかけ焼そば」が想像以上に美味しかったので、詳しくレポートします。
🚗 お店の場所と「攻略必須」の駐車場情報
お店の場所は、篠ノ井駅からもほど近いエリア。外観は「みんなの食堂」という名前の通り、地域に根差した親しみやすい雰囲気です。
さて、車で向かう方が一番気になるのが駐車場ですよね。 実は、お店の駐車場は少し分かりにくい場所にあります。お店の近くにある「ホテルルートイン」のそばに、2台分用意されているそうです。
初めての方は少し戸惑うかもしれませんが、この「知る人ぞ知る」感じが、隠れ家的なお店を見つけたようでワクワクしますね!
🧑🍳 アットホームな店内と、心温まる「ワンオペ」の気遣い
お店の扉を開けると、店内はカウンター席と小さなテーブル席が数席。こぢんまりとしていますが、とても清潔感があり落ち着く空間です。
この日は私一人だったので、カウンター席に座らせていただきました。
お店は店主さんがお一人で切り盛りされている「ワンオペ」営業。 「混んでいると、ちょっとお待たせしちゃうんですけど…」と気さくに声をかけてくださいました。こういう一言が嬉しいですよね。
幸い、この日は空いていたため、料理はとてもスピーディーに提供していただけました。
🥚 メインディッシュ登場!「あんかけ焼そば(神尾のたまごのせ)」
壁にかけられたホワイトボードのメニューを拝見。 「オリジナルソースかつ丼」や「スタミナもつ焼そば」など、そそられるメニューが並ぶ中、私の目を引いたのは…
「あんかけ焼そば(神尾のたまごのせ)」(980円)
長野市では「あんかけ焼そば」は定番ですが、「たまごのせ」は珍しい!気になってこちらを注文しました。
✨ 卵が輝く!実食レポート
しばらくして、スープとあんかけ焼そばが運ばれてきました。
見てください、このビジュアル! 焼そばの上には、まるでオムレツのような薄焼き卵がふわりと乗っています。 表面は半熟でテカテカと輝いていて、見るからに美味しそう…!
あんかけは卵の下に隠れています。 早速、卵と一緒に麺をリフトアップ!
麺は、長野で時々見かける「硬焼き(揚げ麺)」ではなく、通常のもっちりとした焼きそば麺です。 卵の下から、野菜などの具材と一緒にとろりとした「あん」が姿を現します。
一口食べると…これは美味しい!!
あんかけは優しい塩味。それだけでも美味しいのですが、「神尾のたまご」のまろやかで濃厚なコクが塩味のあんと絡み合い、全体の味を何倍にも引き上げています。
卵のポジションとしては、中華料理の「天津飯」の”ご飯が麺になった”バージョン、と想像していただくと近いかもしれません。具材も五目あんかけ風で、食べ応えがあります。
ちなみに「神尾のたまご」とは?
気になって後で調べてみたのですが、「神尾のたまご」とは、長野県千曲市にある「神尾」のブランド卵のことだそうです。ちょっと調べてみると、抗生物質や合成着色料などを使わないこだわりの飼料で育てられた鶏の卵で、甘みとコクのある濃厚な味わいが特徴だとか。
どうりで、あんなに濃厚で麺やあんと絡んでも負けない、リッチな味わいがしたわけです。
🥢 ちょうど良いボリュームと、名脇役のスープ
ボリュームについては、他のお店でよくある「デカ盛り!」という感じではありませんが、ランチでいただくにはまさに「ちょうど良い」量でした。 美味しいものを、美味しく食べきれるって幸せですよね。
セットでついてきたスープも、ネギが浮かんだシンプルなものですが、これがまたサッパリとしていて、あんかけ焼そばとの相性抜群。
あっという間に、美味しく完食です。
ごちそうさまでした!
🏁 まとめ:再訪確定!次は「ソースカツ丼」も。
店主さんの人柄も気さくで、「また来たいな」と心から思える、素敵なお店でした。
帰り際に、店主さんが「うちのソースカツ丼もオススメですよ!」と教えてくれました。 ホワイトボードのメニューにも「オリジナルソースかつ丼」と書いてありましたし、これは次回訪問時の宿題ができましたね!
篠ノ井で心温まる美味しいランチを探している方に、自信を持ってオススメしたいお店「みんなの食堂じゅん」のご紹介でした。
場所
営業時間:11:30~13:30/17:00~22:00
定休日:日曜
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)
電話:026-214-6988
住所:長野市篠ノ井布施高田794-1
駐車場:あり
お店すぐの交差点をホテルルートイン方向に行ったところに2台分あります。
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓