珈琲アウラ
皆さんこんにちは!
今回は、私が何度も足を運んでいる、長野市東鶴賀にあるお気に入りのカフェ「珈琲アウラ」さんをご紹介します。
風情ある古民家をリノベーションした、とっても素敵な珈琲店なんです。 この日はちょうどお昼時。ランチ代わりに、以前から気になっていた軽食をいただいてきました!
温かい光が差し込む、木のぬくもりに満ちた空間
お店の前に立つと、まずその趣のある佇まいに心惹かれます。伝統的な日本の家屋とモダンなデザインが融合した外観は、入る前から期待感を高めてくれます。
一歩足を踏み入れると、そこは木のぬくもりとコーヒーの芳ばしい香りに包まれた癒やしの空間。店内には大きな木製のテーブルが置かれ、窓から差し込む柔らかな光が心地よい雰囲気を演出しています。棚にはこだわりのコーヒー豆や、素敵な器が並べられており、お店の方のセンスの良さがうかがえます。
こだわりが詰まった「パンとデリの軽食プレート」
この日私が注文したのは、こちらの「パンとデリの軽食プレート」(¥750)。そして、ドリンクには「水出しアイスコーヒー」(¥600)を選びました。
メニューによると、このプレートで使われているパンは、佐久市と東京に拠点を持つ「テンパーニュ」さんの「ブロン」というハードパン。ヨーロッパの伝統製法で作られ、ルヴァン種特有の小麦の旨みと酸味が特徴だそうです。
驚くべきは、その素材へのこだわり。信州の農家さんが農薬や化学肥料を使わずに育てた小麦(小諸のキタノカオリ、佐久市望月の春よ恋)を使用しているとのこと。食べる前から、作り手の愛情とこだわりが伝わってきますね。
新発見!蒸籠で蒸された、もちもち絶品ハードパン
程なくして運ばれてきたのがこちら。 まず驚いたのが、パンが蒸籠(せいろ)で蒸されて提供されること!ハードパンといえばトーストやサンドイッチのイメージが強かったので、「蒸す」という発想は全くなく、良い意味で裏切られました。
湯気の上がったパンは、表面はしっとり、中は驚くほどもちもちの食感に。ハードパン特有の力強い小麦の風味はそのままに、優しい食感が加わっています。噛みしめるたびに、小麦本来の甘みがじゅわっと口の中に広がります。
プレートにはノーマルとチーズの2種類のパンが乗っており、本日のデリである人参のさっぱりとした和え物と、なめらかなバターが添えられています。
まずはバターをたっぷり塗って一口。パンの熱でじゅわっと溶けたバターのコクと塩気が、小麦の甘みを一層引き立てて、これはもう、たまらない美味しさです。 とろーりチーズが乗った方は、言わずもがなの絶品。チーズの塩味とパンの酸味が見事にマッチしています。
ハードパンを蒸すという新しい食べ方、これは大発見です!家でも真似したくなるくらい気に入りました。
そして、さすがは珈琲店。丁寧に抽出された水出しアイスコーヒーは、雑味がなくスッキリとした味わい。パンの素朴な美味しさを引き立てる、最高のパートナーでした。
「軽食」という名前の通り、お腹がはちきれるほどの量ではありませんが、こだわりの素材をじっくり味わうにはぴったりのボリューム感。心もお腹も満たされる、大満足のランチタイムとなりました。
まとめ
長野市東鶴賀にある「珈琲アウラ」は、美味しいコーヒーはもちろん、こだわりの食材を使った絶品軽食がいただける、心からおすすめしたいカフェです。
特に、今回いただいた「パンとデリの軽食プレート」は、ハードパンの新たな魅力を発見できる一皿でした。
忙しい日常から少し離れて、ゆったりとした時間を過ごしたい方、美味しいパンとコーヒーで癒やされたい方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
場所
営業時間:
喫茶10:00-18:00
ランチ11:30-14:00 7月頃〜
夜喫茶18:00-23:00金土日
定休日:木曜
(※営業時間や定休日等は変更される場合があるため、訪問前に公式情報をご確認ください。)
電話:不明
住所:長野県長野市東鶴賀町25−2
駐車場:あり
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓