--> 【長野市ランチ】長野駅前の「らーめん&定食 頂」で噂の”成田屋カレー”を実食!正直レビュー!│はいしゃの食べ歩き

【長野市ランチ】長野駅前の「らーめん&定食 頂」で噂の”成田屋カレー”を実食!正直レビュー!

らーめん&定食 頂(いただき)

皆さんこんにちは!長野市で美味しいランチを探し求めるグルメ探訪の時間です。

今回はJR長野駅の善光寺口からすぐ、アクセス抜群の「長野ターミナル会館」の1階に店を構える「らーめん&定食 頂(いただき)」さんへお邪魔してきました。

「らーめん&定食」という名前の通り、ラーメンと定食がメインのお店。しかし、この日はどうしようもなくカレーが食べたい気分…。メニューを覗いてみると、なんとカレーがあるじゃないですか!

ラーメン屋さんが作るカレー、一体どんな味がするのか…?期待に胸を膨らませて、早速入店してみました!

明るく入りやすい店内!食券制で注文もスムーズ

お店はガラス張りで外から中の様子が見えるので、初めての方でも安心して入れます。店内は清潔感があり、テーブル席が並ぶシンプルな作り。お一人様からグループまで、様々なシーンで利用しやすそうです。

注文は入り口すぐの券売機で食券を買うスタイル。お昼の混雑時でもスムーズに注文できるのが嬉しいポイントですね。

メニューを見ると、やはり「中華そば」や「濃厚中華そば」といったラーメン類が充実しています。その隣には「唐揚げ定食」や「焼肉定食」など、食欲をそそる定食メニューも。

そして、今回の僕のお目当て「成田屋カレー」(700円)を発見!迷わず食券を購入し、店員さんに渡して席で待ちます。

期待と少しのギャップ?「成田屋カレー」とご対面!

注文後、ほどなくしてカレーが運ばれてきました。 こちらが「成田屋カレー」です!

最初の正直な感想は、「お、メニューの写真とは少し印象が違うかな?」でした(笑)。メニュー写真ではもっと具材が溶け込んでいるような、濃厚でドロッとしたカレーをイメージしていたのですが、目の前に現れたのは比較的サラサラとしたタイプのルーです。

ご飯の上には、彩り鮮やかなトッピングが。鮮やかなピンク色の「玉ねぎのマリネ」、緑色が映える「枝豆」、そしてユニークな「サツマイモチップス」が乗っています。このトッピングの組み合わせは珍しいですね!

実食!気になるそのお味は…?

さて、いよいよ実食です。 ルーを一口すくって食べてみると…うん、美味しい! スパイスの風味はしっかりと感じられ、後からじんわりと旨味が追いかけてきます。サラッとしていますが、決して味が薄いわけではなく、ラーメン屋さんのスープ作りで培われたであろう、出汁の深みのようなものも感じられます。

ただ、正直に言うと、何か一つ「物足りなさ」を感じたのも事実。もう少しコクが欲しい、あるいはゴロッとした具材の食感が欲しい…と感じてしまいました。

トッピングに目を向けてみましょう。 シャキシャキ食感の「玉ねぎのマリネ」は、程よい酸味がカレーの良いアクセントになっていて、これは相性抜群です。

一方で、個人的に少し疑問符が浮かんだのが「サツマイモチップス」。チップス自体はパリパリで甘くて美味しいのですが、カレーと一緒に食べるトッピングとしてはどうだろう…?と少し考えてしまいました。これは好みが分かれるポイントかもしれませんね。

もちろん、カレーの定番のお供「福神漬け」も付いてきます。こちらはセルフサービスで好きなだけ取れるのが嬉しいですね。

まとめ:ラーメン屋さんの個性派カレー、一度試す価値あり!

今回いただいた「らーめん&定食 頂」さんの「成田屋カレー」。総じて普通に美味しいカレーでしたが、メニュー写真のイメージから期待していた重厚なカレーとは少し違い、良くも悪くも「ラーメン屋さんのカレー」という印象でした。

しかし、好立地で700円という価格を考えれば、十分満足できる一皿だと思います。なにより、そのお店の看板メニュー以外を試してみるというのも、外食の楽しみの一つですよね。

次回はぜひ、お店の看板メニューであるラーメンや、他の常連さんが頼んでいた定食メニューも味わってみたいと思います!

手軽にランチを済ませたい時、ちょっと変わったカレーを食べてみたい時、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

場所



営業時間:11時00分~13時30分
定休日:土日
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)

電話:不明

住所:長野県長野市中御所岡田178−2

駐車場:不明

You Tube

You Tubeのチャンネル登録もお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はいしゃの食べ歩きYou Tubeチャンネル

最新情報をチェックしよう!