さがみ 本店
長野市の喧騒から少し離れた鶴賀に、食通たちが信頼を寄せる一軒の日本料理店があります。その名は「日本料理 さがみ本店」。長野駅前に新しい支店がオープンし、ますます注目を集めていますが、私が長年通い続けているのは、やはりこの本店の持つ趣と、確かな味です。
会合などで利用させていただくことが多いのですが、先日も素晴らしい宴席に参加させていただきました。秋の味覚がふんだんに盛り込まれたコースは、まさに日本の秋を凝縮したような内容。今回はその感動を、美しい料理の数々と共にご紹介したいと思います。
風情ある佇まいと、宴への期待感
お店の前に立つと、手入れの行き届いた植栽と温かみのある灯りが迎えてくれます。この落ち着いた佇まいが、これから始まる美食の時間への期待をぐっと高めてくれるのです。
暖簾をくぐり席に着くと、美しい絵柄が描かれた敷紙と、お店の名前が入った箸が用意されています。この細やかなおもてなしが、特別な時間を演出してくれます。
宴の始まりを告げる、珠玉の前菜四種
まず運ばれてきたのは、黒い漆の器に美しく収められた4つの小鉢。
料理長の一つ一つ丁寧な仕事ぶりが伝わってくるような、繊細な盛り付けです。具体的な説明はありませんでしたが、口に運ぶたびに素材の持つ本来の味わいが広がり、思わずお酒に手が伸びます。上品な出汁の風味、食材の食感のコントラスト…どれもが完璧で、これからの料理への期待が最高潮に達しました。
新鮮そのもの!海の幸を堪能するお造り
続いては、艶やかなお刺身の盛り合わせが登場。
見てください、この輝き!見るからに新鮮な海の幸が、美しく盛り付けられています。マグロの赤身、歯ごたえの良い白身魚、とろけるような甘エビ。一切れいただくごとに、その鮮度の高さと旨味に唸ってしまいます。これぞ日本の贅沢ですね。
毎年のお楽しみ!川上村産レタスの衝撃的な美味さ
さがみのコースで、私が毎年心待ちにしている一品がこちら。川上村産のレタスです。
「え、レタスがそのまま?」と初めて見る方は驚くかもしれません。しかし、これが本当に絶品なのです。添えられた甘めの特製味噌ダレを少しつけて、シャキッと一口。みずみずしさと自然な甘みが口いっぱいに広がり、味噌のコクがそれを引き立てます。シンプルだからこそ、素材の良さが際立つ逸品。これを楽しみにしている常連さんも多いのではないでしょうか。
秋の香りの王様・松茸のお吸い物
そして、秋の味覚の王様、松茸が入ったお吸い物が運ばれてきました。
蓋を開けた瞬間に立ち上る、豊潤で高貴な松茸の香り。これだけで幸せな気持ちになります。上品な黄金色の出汁を一口すすると、松茸のエキスが溶け込んだ奥深い味わいが体に染み渡ります。ああ、日本人でよかった、と思える瞬間です。
身も心も大満足!脂がのった特大の秋刀魚
続いて焼き物として登場したのは、秋の味覚の代表格、秋刀魚です。
今年は身が大きいと聞いていましたが、まさにその通りの立派な秋刀魚!皮はパリッと香ばしく、身はふっくらとジューシー。滴る上質な脂の旨味は、まさに今この時期だけの最高の贅沢です。大根おろしと柑橘を添えて、さっぱりといただきました。大満足の一言です。
柔らかな肉料理と、豪華絢爛な握り寿司
宴もたけなわ、メインのお肉料理へと続きます。
詳細は分かりませんでしたが、丁寧に調理されたであろう柔らかなお肉と、繊細なソース、そして薬味の組み合わせが絶妙でした。魚料理だけでなく、肉料理も一級品であることを感じさせます。
そして、ここで終わらないのがさがみさんの凄いところ。なんと、お寿司まで登場するのです。
濃厚でクリーミーな旨味がとろける「ウニ」と、ふっくらと柔らかく煮込まれ、甘いタレが絶品の「穴子」。どちらも主役級のネタで、思わず頬が緩みます。〆に向かう前の、なんとも豪華なサプライズです。
〆はやっぱり信州の味、絶品お蕎麦
長野での宴席の〆といえば、やはりお蕎麦は外せません。
つるりとした喉越しと、蕎麦の豊かな香り。キリッと冷えたつゆが心地よく、満腹のはずなのに不思議と箸が進みます。これぞ信州の味。最高の締めくくりです。
最後の一皿まで感動を。季節のフルーツ
コースの最後は、季節のフルーツでさっぱりと。
この日はスイカといちじく、柿でしょうか。熟した果物の自然な甘さが、美味しい料理の数々を味わった後の口を優しく満たしてくれました。
まとめ:特別な日に訪れたい、長野が誇る名店
最初の一皿から最後まで、一切の妥協がない素晴らしい料理の数々でした。季節ごとの最高の食材を、最も美味しい形で提供してくれる「日本料理 さがみ本店」。
毎回お腹がいっぱいになるほどの品数と、その一品一品のクオリティの高さにはただただ感服するばかりです。大切な人との会食や、ビジネスでの接待など、ここぞという時に間違いのない、心からおすすめできる名店です。長野の豊かな四季を味わいに、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
場所
営業時間:・昼/予約のみ受付 ・夜/17:00〜21:00
定休日:日曜定休
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)
電話:026-235-6382
住所:長野県長野市緑町2213
駐車場:不明
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓