caffé tramonte
皆さんこんにちは!長野市で美味しいランチを探し求める私が、今回ご紹介するのは「caffè tramonte(カフェ トラモンテ)」。
以前訪れた際に食べたハンバーグが忘れられないほど美味しく、「次は絶対にパスタを!」と心に決めて再訪してきました。カフェという名前ですが、本格的な洋食が楽しめる、知る人ぞ知る名店です。
隠れ家的な雰囲気漂う「caffè tramonte」
お店は落ち着いた住宅街にあり、まさに隠れ家といった雰囲気。お店の前には駐車場が完備されているので、車でのアクセスも安心です。
ブラウンのタイル張りの外壁に、シンプルなデザインの看板が目印。この控えめな佇まいが、これから始まる美味しい時間への期待感を高めてくれます。
店内はウッド調でまとめられた、温かみのある空間。席数はそれほど多くなく、テーブル席とソファー席がいくつかあります。今回はタイミングよく空いていたソファー席へ。ゆったりとくつろげますが、お食事をするにはテーブルとの高さが少し気になる方もいるかもしれません。でも、それもまたご愛敬。居心地の良さが勝ります。
今日の出会いは一期一会!季節限定のパスタメニュー
caffè tramonteの魅力は、なんといってもそのメニュー。
定番で絶品の呼び声高い「ハンバーグランチ」はもちろんのこと、訪れるたびに新しい味に出会える「パスタランチ」が人気です。パスタのメニューは季節ごとに変わり、その時々の旬の食材を活かした一皿が楽しめます。最新情報は公式のSNSで発信されているそうなので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
今回私が注文したのは、黒板に書かれた夏らしいメニュー!
「ズッキーニとフレッシュトマトのアーリオ・オーリオ」(1,400円)
アーリオ・オーリオは、ニンニクとオリーブオイルを使ったパスタのことで、ペペロンチーノの原型とも言われています。旬のズッキーニとトマトがどう絡み合うのか、想像するだけでお腹が空いてきますね。
まずは新鮮野菜のサラダから!
注文後、まず運ばれてきたのはセットのサラダ。
これがセットサラダとは思えないほど豪華!レタスやトマトだけでなく、ブロッコリーやみずみずしいオクラなど、彩り豊かな野菜がたっぷり。シャキシャキとした歯ごたえと、素材の味を活かしたドレッシングが絶妙で、メインディッシュへの期待がますます膨らみます。
主役登場!ズッキーニが咲き誇る絶品パスタ
そして、いよいよメインディッシュの登場です。
お皿の上は、まるでズッキーニの花が咲いたかのよう!薄くスライスされたズッキーニがパスタを覆い尽くしていて、見た目のインパクトがすごい!一瞬、「あれ、きゅうりかな?」なんて思ってしまうほどの鮮やかな緑色です(笑)。
フォークでパスタを絡めると、ニンニクとオリーブオイルの香ばしい香りがふわっと立ち上り、食欲を直撃します。
一口食べると、ズッキーニの程よい食感と、トマトの爽やかな酸味、そしてニンニクのパンチが口いっぱいに広がります。夏にぴったりの、さっぱりとしながらも深みのある味わい。これは、本当に美味しい…!
そして、このパスタランチには、なんと自家製のフォカッチャも付いてくるんです。
外はカリッと、中はふんわりモチモチ。このフォカッチャがまた、主役級の美味しさ。そのまま食べてももちろん絶品ですが、ぜひ試していただきたいのが、パスタを食べ終えた後のお皿に残ったソースに付けて食べること。ズッキーニとトマトの旨味が溶け出した黄金のオイルを、フォカッチャが余すところなく吸い上げてくれて、二度美味しいんです!
まとめ:ハンバーグだけじゃない!パスタも絶品の実力派
以前食べたハンバーグの感動が記憶に新しかったのですが、今回のパスタはそれを超えるかもしれない、と思うほどの美味しさでした。
季節ごとにメニューが変わるということは、訪れるたびに新しい感動に出会えるということ。これはもう、全シーズン制覇を目指すしかありませんね!
長野市で、「ちょっと特別で美味しいランチが食べたいな」と思ったら、ぜひ「caffè tramonte」に足を運んでみてください。大満足の時間があなたを待っていますよ!
場所
営業時間:
lunch time 11:30〜14:30 Lo 14:00
dinner time 17:30〜22:00 Lo21:30
定休日:月曜日
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)
電話:026-217-0129
住所:長野県長野市三輪8-56-9 美松ビル1F
駐車場:あり
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。