松屋
皆さんこんにちは!新しいもの好き、特に「期間限定」や「ご当地グルメ」という言葉に目がないB級グルメハンターの私です。
2025年7月29日、あの大人気牛めしチェーン「松屋」から、とんでもない新メニューが登場したとの情報をキャッチしました。その名も「今治焼豚玉子飯(いまばりやきぶたまるこめし)」!
なんでも、一部店舗での先行販売で既に話題沸騰だったB級グルメが、ついに全国デビューを果たすとのこと。
公式サイトの商品説明によると…
香ばしい焼豚と半熟目玉焼きを特製タレで仕上げた、住みたい田舎ベストランキング3連覇で話題の今治市発の人気ご当地メニュー。
とろける黄身のまろやかな味わいが食欲をそそる!
「今治焼豚玉子飯」は、愛媛県今治市発祥のご当地グルメであり、全国の”B級グルメファン”の間でも高い人気を誇るメニューです。
(中略)
とろりとした黄身を割れば、まろやかな味わいがたまらないクセになる逸品です。
これはもう、食べるしかないでしょう!ということで、早速近所の松屋へ駆け込み、話題のソウルフードを体験してきました。果たしてそのお味は…?忖度なしの正直な感想をレポートします!
いざ実食!これが噂の「今治焼豚玉子飯」だ!
お店に入り、券売機で食券を購入。今回注文したのは「今治焼豚玉子飯(並盛)」、お値段は880円(税込)です。
席に着き、店員さんに食券を渡します。牛丼のようにすぐ出てくるのかな?と思いきや、少し待つ時間がありました。まあ、注文ごとに美味しい目玉焼きを焼いてくれている証拠でしょう。期待に胸が膨らみます。
そして数分後、ついに「今治焼豚玉子飯」が!
おおっ!これはすごい!
丼の中央には、見るからに半熟の目玉焼きが2つも鎮座しています。つやつやの黄身と、少し焦げ目のついた白身のコントラストがたまりません。これは間違いなく食欲をそそるビジュアルです。
そして、松屋の嬉しい標準装備、お馴染みの味噌汁もしっかりとセットで付いてきます。この安定感、ホッとしますね。
黄金の黄身がとろり!甘辛タレが絡む至福の瞬間
それでは、早速いただきます!
まずは、この料理のハイライトであろう目玉焼きに箸を入れてみます。
とろ〜り…。
期待を裏切らない完璧な半熟具合!流れ出した黄金色の黄身が、白いご飯と、その下に隠れている焼豚に絡んでいきます。
スプーンですくって、まずは一口。
…うまいっ!
甘辛い特製のタレが、とにかく絶品です。醤油ベースの甘じょっぱい味付けで、どこか懐かしさを感じさせます。このタレが染み込んだご飯と、濃厚でまろやかな黄身のコンビネーションは、まさに悪魔的な美味しさ。これだけでご飯が何杯でもいけてしまいそうです。あなたの感想通り、「このタレだけでご飯が進む」というのも大いに頷けます。
気になる主役「焼豚」の正直な感想
さて、タレと玉子の下に隠れていた主役、焼豚(チャーシュー)を掘り起こしてみましょう。
目玉焼きの下には、スライスされた焼豚がたっぷりと敷き詰められています。
箸で持ち上げてみると、昔ながらのラーメン屋さんで見るような、赤身が主体で脂身が少なめのチャーシューです。
ここで、正直な感想を。
一口食べてみると、少しパサっとした食感が気になりました。脂身が少ないあっさりタイプなので、とろけるようなジューシーさを期待していると、少し肩透かしを食らうかもしれません。「もう少し脂身があってジューシーだったら最高なのに…」というのが、偽らざる本音です。
ただ、これは好みが分かれるところかもしれません。
こってりとした甘辛ダレと濃厚な黄身という、インパクトの強い組み合わせの中で、このあっさりとした焼豚が全体のバランスを取っている、と考えることもできます。脂っこいのが苦手な方には、むしろこのくらいの焼豚の方が食べやすいかもしれませんね。
まとめ:一度は試す価値アリ!今後の進化にも期待したい一杯
というわけで、今回は松屋の期間限定メニュー「今治焼豚玉子飯」を実食レビューしました。
【良かった点】
- とろーり半熟目玉焼き2個のインパクト!
- ご飯が無限に進む、甘辛い特製ダレの美味しさ。
- まろやかな黄身とタレ、ご飯の組み合わせは鉄板!
- 松屋ならではの味噌汁付きという安心感。
【少し気になった点】
- 焼豚が少しパサつき気味で、ジューシーさに欠ける。
総評として、「一度は食べてみる価値、大いにアリ!」です。
焼豚の食感については好みが分かれると思いますが、それを補って余りあるほど、半熟玉子と特製タレのコンビネーションが素晴らしい一杯でした。B級グルメやご当地グルメが好きなら、きっと楽しめるはずです。
ご自身の感想にもありましたが、今後の改良で焼豚がさらに美味しくなったら、まさに最強の丼になるポテンシャルを秘めていると感じました。
この「今治焼豚玉子飯」は期間限定での販売です。
気になった方は、ぜひお近くの松屋で、今治市民が愛するソウルフードを体験してみてはいかがでしょうか?
場所
営業時間:24 時間営業
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)
電話:08059858245
住所:長野県長野市鶴賀578−1
駐車場:あり
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓