軽井沢の新発見!森の中の異色な立食い蕎麦屋「OSOBAR」で絶品天ぷら蕎麦を堪能!

OSOBAR

皆さん、こんにちは!

今回は、避暑地として人気の軽井沢で見つけた、ちょっと変わった、そして最高に美味しいお蕎麦屋さんをご紹介します!

その名も「OSOBAR」。

カフェやショップが集まる、緑豊かな複合施設「Karuizawa Commongrounds(軽井沢コモングラウンズ)」の中にあります。森の中に佇むおしゃれな外観 で、思わず足を止めてしまうような素敵な雰囲気です。

異色の「立食い」スタイル!森の中で味わう蕎麦

「OSOBAR」の面白いところは、なんと「立食い蕎麦屋」さんであること! 軽井沢の森の中という最高のロケーションで、立食い蕎麦が楽しめるなんて、かなり珍しいですよね?

店内に入ると、まず目に入るのが食券機。ここで食券を購入して注文するスタイルです。立食いが基本なので、店内にはきちんとした椅子席は少ないですが、お店の外には自然を感じられるテーブル席が用意されています。一部には椅子のある席もあるので、ゆっくり座って食べたい方も安心です。

森の木々に囲まれながら、美味しいお蕎麦をいただく…想像しただけでワクワクしませんか?

見た目も味もインパクト大!「天ぷら3種盛り蕎麦」

この日私が注文したのは、「天ぷら3種盛り蕎麦」(1100円)。食券機にも写真付きで紹介されていました。お値段は少し高めかな?と思いましたが、その理由はすぐに分かりました。

食券を渡すと、番号が書かれた木のブロックを渡され、出来上がりを待ちます。セルフサービス形式です。

今回は温かいお蕎麦を選びました。そして、運ばれてきたのがこちら!

どうですか、このボリューム!丼から溢れんばかりの大きな天ぷらが、大胆に盛り付けられています。これはインパクト大!思わず写真を撮りたくなってしまう、「映える」お蕎麦ですね!

気になる天ぷらの内容は、春菊、えのき、そして蓮根の磯辺揚げの3種類。

  • 春菊の天ぷら: 香りが良く、サクサクの衣との相性抜群!
  • えのきの天ぷら: シャキシャキとした食感が楽しい!
  • 蓮根の磯辺揚げ: 磯の香りと蓮根の歯ごたえが絶妙!

どれも衣がサックサクで、本当に美味しい!揚げたて熱々なのが嬉しいですね。素材の良さも感じられて、1100円というお値段にも納得です。

個性的な蕎麦と旨味たっぷりのつゆ

主役のお蕎麦は、少しコシのあるというか、そば粉の風味をしっかりと感じられる、存在感のあるタイプ。独特の食感が面白く、噛むほどに蕎麦の旨味が広がります。

そして、つゆ。これがまた、旨味がしっかりと感じられて美味しいんです。天ぷらの油とつゆが絶妙に絡み合い、蕎麦の風味を引き立てます。

総じて、非常にレベルの高い、美味しいお蕎麦でした!

自然の中で食べる、格別な一杯

何より最高なのが、このロケーション。

軽井沢の美しい自然に囲まれながら、美味しいお蕎麦をいただく時間は、まさに至福のひととき。爽やかな風を感じながら食べる蕎麦は、普段の何倍も美味しく感じられますね!

「OSOBAR」は、軽井沢の自然と美味しい蕎麦を同時に楽しめる、ユニークで魅力的なお店でした。

軽井沢を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?森の中の立食い蕎麦という、新しい体験が待っていますよ!

場所

営業時間:10:00-16:00(蕎麦売り切れ次第close)
定休日:火曜日・不定休
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)

電話:不明

住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉1690−1

駐車場:あり

You Tube

You Tubeのチャンネル登録もお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はいしゃの食べ歩きYou Tubeチャンネル

最新情報をチェックしよう!