【長野市】朝9時から営業!「中華蕎麦 あす真」で極上の朝ラーメンを食す|名店・鍾馗の跡地にオープン

中華蕎麦 あす真

はじめに:長野市のラーメンシーンに新たな朝の顔!

こんにちは! 今回は、長野市に新しくオープンした話題のラーメン店に行ってきました。

お店の名前は「中華蕎麦 あす真(あすま)」さん。

なんとこちらのお店、営業時間が「朝9時00分〜15時00分」なんです! 長野市内で朝9時から本格的なラーメンが食べられるお店はまだまだ珍しいですよね。「朝ラー」文化が定着しつつある今、ラーメン好きにはたまらない新店の登場です。

しかも、場所を聞いて驚きました。なんとあの伝説的な人気店「鍾馗(しょうき)」があった場所なんです。 これは期待せずにはいられません。早速、休日のブランチ気分で訪問してきましたので、店内の様子や味の感想をたっぷりレポートします!


名店「鍾馗」の跡地に佇む、和の趣あふれる外観

お店の場所は、長野市鶴賀。権堂エリアからも徒歩圏内です。 ラーメンファンなら誰もが知る「鍾馗」の跡地ということで、迷わずたどり着けました。

以前のお店(鍾馗)の時代は、看板もなく「知る人ぞ知る」という隠れ家的な雰囲気でしたが、「あす真」さんはしっかりと看板が出ています。 コンクリの色を基調とした壁に、木の温もりを感じる「中華蕎麦 あす真」の表札。そして暖簾代わりの提灯が良い味を出しています。

入り口には行列時の並び方の案内も掲示されていました。 ソフィアビル様の入り口を塞がないように、という配慮がなされています。人気店になることを見越しての丁寧なアナウンスですね。


メニューと注文システム:麺の種類が選べるこだわり

店内に入ると、すぐ左手に券売機があります。 席はカウンター席のみ。店主さんの調理風景が見えるライブ感のある配置です。

主なメニュー構成は以下の通り(※訪問時)。

  • 中華蕎麦:1,000円

  • 塩らーめん:1,000円

  • つけそば:1,300円

  • 酸辣湯麺:1,200円

これらに「特製(窯焼きチャーシュー2枚・ワンタン2個・味玉1個追加)」や「味玉」のトッピングが選べます。

今回は、醤油の気分だったので「味玉中華蕎麦(1,200円)」をチョイスしました!

食券を渡す際に、店員さんから嬉しい提案が。 「麺は『ストレート』と『手揉み』から選べますが、どうされますか?」

これは悩みますが……今回はスープとの絡みを楽しみたかったので「手揉み麺」でお願いしました。 自分の好みに合わせて麺を選べるのは、ラーメン好きにとってかなりポイントが高いですよね。


実食!丁寧な仕事が光る「味玉中華蕎麦」

卓上にはシンプルにお水と箸、そして調味料。 お洒落なグラスにお水が注がれ、着丼を待ちます。

しばらくして、待ちに待ったラーメンが運ばれてきました。

おお……!美しい! 奇をてらわない、これぞ「THE 中華そば」といったビジュアル。 透き通った琥珀色のスープに、チャーシュー、メンマ、青ネギ、そして追加した味玉がバランスよく配置されています。

丼からは醤油の良い香りがふわりと立ち上り、食欲を刺激します。

飽きのこない極上スープ

まずはスープを一口。 ……美味しい! 角のないまろやかな醤油の味わいが口いっぱいに広がります。 決して薄いわけではなく、かといって塩味が強すぎることもない。素材の旨味がじわじわと伝わってくる、非常に「飲みやすい」スープです。

最近はパンチの効いたラーメンも多いですが、こういう毎日でも食べたくなるような、ホッとする味わいは貴重です。朝9時から営業している理由がわかった気がします。このスープなら朝イチでもすっと身体に入ってきます。

スープを持ち上げる「手揉み麺」

続いて、手揉み麺をいただきます。

縮れのある麺を持ち上げると、スープがしっかりと絡んできます。 啜り心地が良く、口の中でプルプルと踊るような食感がたまりません! 小麦の風味もしっかり感じられ、優しいスープとの相性も抜群でした。「手揉み」にして大正解です。

絶品トッピングたち

チャーシューは、脂身と赤身のバランスが良いタイプ。 シンプルながらも肉の旨味がしっかり閉じ込められていて、噛むほどに味わい深い。 そして味玉! 割ってみると黄身がとろりと流れる絶妙な半熟加減。スープに浸して食べると至福の味わいでした。


味変アイテムでさらに美味しく

後半は、卓上にあった「GABANのホワイトペッパー」で味変を楽しんでみました。

ブラックペッパーではなく、あえてホワイトペッパーなのがニクい演出です。 パラリと振りかけると、優しい醤油スープの輪郭がキリッと引き締まり、昔ながらの中華そば感がグッと増します。 このスープには間違いなくホワイトペッパーが合いますね。ぜひ試してみてください。


まとめ:素材の良さが伝わる、毎日食べたい一杯

完食完飲です。 全体を通して「尖った派手さ」はないものの、素材の一つ一つが良いものを使っていることが伝わってくる一杯でした。 丁寧な仕事ぶりが味に反映されていて、食べ終わった後の満足感がとても高かったです。

「中華蕎麦 あす真」さんのポイント

  • 朝9時から営業! 長野市で貴重な朝ラー・ブランチラーメンが可能。

  • 麺が選べる! 食感を楽しみたい方は「手揉み」がおすすめ。

  • 名店の跡地! 鍾馗ファンも納得のクオリティ。

  • シンプル・イズ・ベスト! 飽きのこない、毎日食べられる優しい味。

今回は醤油(中華蕎麦)をいただきましたが、「塩らーめん」や「つけそば」、「酸辣湯麺」も気になりすぎます。 これはリピート確定ですね!

長野市にお住まいの方、観光で訪れた方、朝から美味しいラーメンでエネルギーチャージしてみてはいかがでしょうか?

ごちそうさまでした!

場所

営業時間:9時00分~15時00分
定休日:日曜日
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)

電話:不明

住所:長野県長野市鶴賀上千歳町1337

駐車場:不明

You Tube

You Tubeのチャンネル登録もお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はいしゃの食べ歩きYou Tubeチャンネル

最新情報をチェックしよう!