おみのすけおみたろう
こんにちは!今回は、長野市で今話題沸騰中の新しいお店を訪問したレポートです。
お店の名前は「おみのすけおみたろう」さん。 令和7年6月8日にオープンしたばかりだそうですが、すでに「予約しないとなかなか入れない」という噂を聞きつけ、早速予約して行ってきました!
噂通り、この日も満席だった様子。予約は可能ですが、ふらっと立ち寄って入るのは難しいことが多いようです。訪問を考えている方は、事前の予約を強くおすすめします。


活気あふれるお洒落な店内
お店は、お洒落で洗練された外観が目印です。 店内に入ると、活気のあるカウンター席と、ゆったりとくつろげそうなテーブル席がありました。今回はラッキーなことにカウンター席に案内していただきました。


席に着くと、まず目に飛び込んできたのが手書きのメニュー。
この手書きのメニュー、味があっていいですよね! 達筆な文字で書かれたお品書きは、どれも魅力的で「すでにこれだけでも美味しい予感しかしません(笑)」と、期待が最高潮に高まります。

絶品料理の数々を実食レポート!
まずは「ジャワティーハイ」(450円)で乾杯! スッキリとした味わいで、これからの料理にぴったりです。

お通し:「メンマとチャーシュー」
最初に出てきたお通しから、もう絶品。 丁寧に調理されたことが伝わってくる味わいで、これからの料理への期待がさらに膨らみます。

痛風注意!?「痛風盛り」(時価?)
メニューを見て真っ先に気になった「痛風盛り」を注文。この日は白子ポン酢とあん肝ポン酢の盛り合わせでした。(値段は不明、おそらく時価だと思われます)
このネーミングセンス、最高じゃないですか?(笑) もちろん、名前のインパクトに負けない美味しさ。濃厚でクリーミーな白子とあん肝が、口の中でとろけます。

鮮度抜群!「お刺身3点盛り」(時価?)
続いては「お刺身3点盛り」。こちらも値段は不明です。 「3点盛り」と書いてありましたが、なんとおまけで「生のしらす」まで付いてきました!
生しらすに出会えることはなかなかないので、これは嬉しいサプライズ。 もちろん、メインのお刺身も鮮度抜群で、プリプリとした食感がたまりません。


お店の名物!「大きなシュウマイ」(1個 280円)
こちらのお店の名物だという「大きなシュウマイ」も外せません。 蒸籠でアツアツの状態で提供されます。これが本当に「肉肉しい」! お肉の旨味がぎゅっと詰まっていて、食べ応え抜群。これは必食の一品です。

お酒が進む「イワシの海苔巻き」(時価?)
箸休めに「イワシの海苔巻き」も注文。(こちらも値段不明) 脂の乗ったイワシと、シャキシャキのキュウリが海苔で巻かれています。さっぱりとしながらもイワシの旨味がしっかりと感じられ、日本酒が欲しくなる一品です。

豊富な日本酒と「こんな夜に満月」
「おみのすけおみたろう」さんは、日本酒のラインナップも非常に豊富。 今回は「こんな夜に満月」というお酒をいただきました。 名前の通り、ロマンチックな気分にさせてくれる(?)、とても飲みやすくスッキリとした味わいのお酒でした。

衝撃のラスト!「白黒パンダのピザ」
〆に何を頼もうかとメニューを眺めていると、気になる名前を発見。 「白黒パンダのピザ」(990円)
「どんなピザが出てくるんだろう?」とワクワクしながら待っていると…… 出てきてびっくり!(笑)
なんと、イカスミでパンダの顔が描かれたピザが登場しました! これは予想外で、思わず笑ってしまいます。

見た目のインパクトだけではありません。 生地は薄くてパリパリのクリスピータイプ。チーズはゴルゴンゾーラチーズが使われており、独特の強いクセと塩気がたまりません。
遊び心と美味しさが見事に両立した、最高の〆でした。
まとめ:センスが光る、リピート確定の人気店
今回いただいたどのお料理も、店主さんのセンスが光る逸品ばかりでした。 食材の良さはもちろん、ネーミングや盛り付け、そして驚きの「パンダピザ」まで、すべてにこだわりと遊び心が感じられ、本当に楽しい時間を過ごせました。
オープンして間もないにも関わらず、これだけ人気が出るのも納得です。 「おみのすけおみたろう」さん、本当に美味しかったです。 必ずまた来たいと思います!

場所
営業時間:17時~
定休日:不明
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)
電話:0262259429
住所:長野県長野市大字鶴賀緑町1108-3
駐車場:不明
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓