--> 【長野市】別邸 ヤマスズメが新規オープン!幻庵が進化?噂の「ちゃん系」中華そばを実食レビュー!│はいしゃの食べ歩き

【長野市】別邸 ヤマスズメが新規オープン!幻庵が進化?噂の「ちゃん系」中華そばを実食レビュー!

別邸 ヤマスズメ

こんにちは!長野市で食べ歩きを楽しんでいるブログの管理人です。

長野市のラーメン界に、また一つ見逃せない新星が登場しました!その名も「別邸 ヤマスズメ」さんです。

場所は長野駅近く、飲食店がひしめく「しまんりょ小路」の一角。ここは以前、煮干しラーメンの名店「幻庵」があった場所ですね。どうやらその「幻庵」さんが、今回「別邸 ヤマスズメ」としてリニューアルオープンされたようです。

お店の前には開店祝いの華やかなお花がたくさん並んでおり、期待が高まります。

看板には大きく「中華そば」、そして「めし無料」の文字が!これは嬉しいサービスですね。

店内の様子と券売機システム

早速、お店ののれんをくぐります。店内は、以前の「幻庵」さんを彷彿とさせる、カウンター席のみのシックで集中できる空間です。

注文は、入り口すぐにある食券機で購入するシステム。

メインのラーメンは以下の4種類が基本のようです。

  • 中華そば (880円)
  • 塩中華 (880円)
  • 背脂中華 (980円)
  • つけ中華 (980円)

その他、「麺大盛り」(180円)や、豊富なトッピング(ゆで玉子、メンマ、肉増し、海老ワンタンなど)が並びます。

そして、券売機の中央には「白飯 一杯無料(麺類ご注文のお客さまのみ)」のボタンが! ラーメンとライスの組み合わせは鉄板ですから、これは非常にありがたいサービスです。今回は初めてということで、まずはラーメンの味を存分に楽しむため「ラーメンのみ」にしましたが、次回は必ずライスもいただきたいと思います。

これぞ「ちゃん系」?中華そば(880円)とご対麺!

今回は、メニューの筆頭である「中華そば」(880円)を注文しました。

カウンター席に座り、厨房の様子を眺めながら待つことしばし。ついに、待ちに待ったラーメンが着丼です!

見てください、このビジュアル! 丼の表面を覆い尽くさんばかりのたっぷりのチャーシュー。その中央には、存在感のあるメンマと、新鮮な刻みネギがこんもりと盛られています。

これはもしかして、ラーメン好きの間で話題の「ちゃん系」と呼ばれるスタイルでしょうか?クラシカルな中華そばをベースに、チャーシューをふんだんに使ったスタイルが特徴ですが、まさにそんな雰囲気を感じさせます。

実食!スープと麺、具材を徹底レビュー

まずはスープから一口いただきます。

レンゲですくったスープは、美しく輝く黄金色。口に含むと…「熱々!」、そして「美味い!」。

キリッと輪郭の立った醤油の旨味と香りがまずガツンと来ますが、そのすぐ後から、なんとも言えない優しい出汁の旨味がじんわりと追いかけてきます。何の出汁かははっきりとは分かりませんでしたが、どこか魚介系のような奥深い風味も感じられます。これは美味しいスープです。

続いて、麺をリフトアップ!

麺は、美しい中太の平打ち麺。 スープとよく絡めてすすり込むと、もちっとした弾力のある食感と、小麦の風味がたまりません。この麺、スープとの相性が抜群です!熱々のスープをしっかりと持ち上げてくれ、口の中が幸福感で満たされます。

そして、主役級の存在感を放つチャーシュー。 これがまたジューシーで、噛むほどに肉の旨味が溢れ出します。脂身と赤身のバランスが良く、これだけたっぷり入っていても重さを感じさせません。「ウマウマ」という表現がぴったりの美味しさです。

究極の「味変」!ニンニクと辛子野沢菜で中毒性アップ

このスープは、そのままでも無限に飲めそうなほど美味しいのですが、絶対に白飯に合うやつだと確信しました。白飯を頼まなかったことを少し後悔しつつ、テーブルに目をやると、素晴らしい「味変」アイテムが。

「おろしニンニク」と「信州辛子野沢菜」です。

まずは「おろしニンニク」を少量投入。 …これは反則です。キレのある醤油スープにニンニクのパンチが加わり、一気にジャンクで中毒性の高い美味しさにブーストされました!これは癖になります。

さらに、「信州辛子野沢菜」も加えてみます。

信州ならではのトッピングですね。ピリッとした辛さと野沢菜のシャキシャキとした食感が、スープの良いアクセントになります。ニンニクの効いたスープに辛味が加わり、これまた違った方向性で食欲を刺激してきます。

この味変アイテムのおかげで、最後まで全く飽きることなく、夢中で麺とスープをかきこんでしまいました。

あっという間に完食です。ごちそうさまでした!

まとめ:長野駅前の新定番!リピート確定の美味さ

新しくオープンした「別邸 ヤマスズメ」さん、期待を遥かに超える美味しさでした。

キレとコクが両立した絶品スープ、もちもちの中太麺、たっぷりのジューシーなチャーシュー。そして、無料の白飯と、ニンニクや辛子野沢菜による味変。全ての要素が高いレベルでまとまった、満足度の高い一杯でした。

これは間違いなくリピート確定です。次回は「塩中華」や「背脂中華」も食べてみたいですし、絶対に「白飯」もセットで注文しようと固く誓いました。

長野駅前、しまんりょ小路という好立地に誕生した新たな実力店。 皆さんもぜひ一度、この中毒性の高い中華そばを味わってみてはいかがでしょうか?

場所



営業時間:
11:30~14:00
18:00~22:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌火曜日)
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)

電話:不明

住所:長野県長野市鶴賀南千歳町880−1

駐車場:不明

You Tube

You Tubeのチャンネル登録もお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はいしゃの食べ歩きYou Tubeチャンネル

最新情報をチェックしよう!