大衆酒場 㐂田やま
皆さんこんにちは!長野市で美味しいランチを探し求める探検隊、はいしゃです!
先日、長野市の西鶴賀周辺を歩いていたところ、なんとも趣のある通りで、ふと足を止めてしまうお店と出会いました。
その名も「大衆酒場 㐂田やま」。
白壁に瓦屋根、そして味わい深い木の看板。昼間から「生ビール」「サワー」「ハイボール」なんて書かれた札が下がっていて、夜はきっと地元の常連さんで賑わうんだろうなぁという雰囲気がぷんぷんします。
ふと入り口の黒板を見ると…なんと「昼メシ」の文字が!これはもう、入ってみるしかない!ということで、偶然の出会いに感謝しつつ、暖簾をくぐってみました。
アットホームな店内と潔いランチメニュー
店内は、木の温もりが感じられるカウンター席と、数人で囲めるテーブル席があり、こぢんまりとしつつも落ち着く空間。壁にかけられた大きな黒板には、夜の居酒屋メニューがずらりと並んでいて、どれもお酒が進みそうなものばかり。これは夜にも来てみたくなりますね…!
さて、お目当てのランチメニューはこちら。
なんと、「タレからあげ定食」と「タレからあげ丼」のみ!この潔さ、期待が高まります。
- タレからあげ定食: 1200円
- タレからあげ丼: 1200円
- タレからハーフ丼: 750円
店主さんによると、レギュラーサイズはかなりのボリュームとのこと。今回は初めてなので、少し控えめに「タレからハーフ丼」を注文してみました。
着丼!これが「タレからハーフ丼」の実力だ!
注文してからしばらくして、目の前に運ばれてきたのがこちら!
え、これがハーフ…?丼の上には、明らかに一口では食べきれないサイズの大きな唐揚げがゴロっと2つも鎮座しています。その脇には、山盛りの千切りキャベツ。そして、お味噌汁と小鉢がセットになっています。
小鉢はポテトサラダとたくあん。このシンプルな組み合わせが、なんだか無性に嬉しい!
店主さんが「マヨネーズかけると美味しいよ!」と気さくに声をかけてくれました。もちろん、そのアドバイスに従わない手はありません!
遠慮なく、マヨネーズをビームのように発射!この背徳感がたまりません。
いざ、実食!
まず主役の唐揚げを一口。衣はカリッとしたクリスピータイプではなく、甘辛い特製のタレがじゅわ〜っと染み込んだ、しっとりシナシナ系。これがまた、ご飯と最高に合うんです!
そして何より驚いたのが、お肉のジューシーさ。噛んだ瞬間、鶏肉の旨味を含んだ肉汁が口の中に溢れ出してきます。甘辛いタレ、鶏の旨み、そしてマヨネーズのコクと酸味が三位一体となって、口の中はまさにお祭り騒ぎ!完璧です。これは、美味しい…!
ご飯とかきこむ手が止まりません。唐揚げの下には刻み海苔が敷かれていて、これがまた良い風味をプラスしてくれます。
シャキシャキのキャベツも、唐揚げの脂とタレ、マヨネーズをまとって最高の箸休めに。お味噌汁も優しい味わいで、ほっと一息つけます。間違いない美味しさのポテサラも嬉しいですね。
ハーフサイズとは思えない満足感で、あっという間に完食してしまいました。これで750円は、コスパも最強すぎます。レギュラーサイズはいったいどんなボリュームなんでしょうか…胃袋に自信のある方はぜひ挑戦してみてください!
まとめ:夜の居酒屋も期待大!リピート確定の隠れた名店
たまたま通りかかって見つけた「大衆酒場 㐂田やま」。そのランチは、ボリューム、味、コスパ、すべてにおいて大満足の結果でした。
この絶品唐揚げでお酒を飲んだら…と想像するだけで、夜の居酒屋タイムにも期待が膨らみます。
長野市で「がっつり美味しいランチが食べたい!」「コスパの良いお店を探している」という方は、ぜひ一度訪れてみてください。ノスタルジックな街並みの中に佇む、最高のお店との出会いが待っていますよ!
私も、近いうちに必ず再訪したいと思います。ごちそうさまでした!
場所
営業時間:17時30分~23時
ランチ火~金11:50~13:30
定休日:不明
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)
電話:不明
住所:長野県長野市鶴賀西鶴賀町1456−1
駐車場:不明
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓