【長野市】伝説の深夜中華が奇跡の復活!「二代目茶廊」で味わう絶品すぎる町中華体験記

二代目茶廊

長野の食通たちの間で、かつて深夜の胃袋をがっちりと掴んで離さなかった、伝説的なお店があったことをご存知でしょうか。惜しまれつつも一度は歴史に幕を下ろしたそのお店の名は「茶廊」。

その「茶廊」が、常連だった方の熱い想いによって「二代目茶廊」として見事に復活を遂げたという噂を聞きつけ、期待に胸を膨らませながら長野市西鶴賀へと向かいました。

灯りに照らされた「二代目 茶廊」の看板は、昔ながらの風情と新しい歴史の始まりを感じさせます。夜を中心に営業されるというスタイルも、かつての面影を感じさせ、知る人ぞ知るディープな雰囲気がたまりません。

私が訪れたのは土曜の夜。店内はすでに満席で、活気に満ち溢れていました。運良くカウンター席に座ることができ、厨房の様子を眺めながら料理を待つことに。この厨房、なんと元祖「茶廊」の厨房をそのまま再現しているのだとか。その再現度の高さに、お店の「茶廊」への愛とリスペクトをひしひしと感じます。

まずは乾杯!至福の夜の始まり

まずはキンキンに冷えた「ウーロンハイ」で乾杯。お通しとして出していただいた「ザーサイ」の程よい塩気と食感が、これからの料理への期待をさらに高めてくれます。

メニューを眺めると、食欲をそそる町中華の定番がずらり。どれも魅力的で迷ってしまいますが、今回は特に気になった3品を注文しました。

これぞ王道!焼き加減が芸術的な「餃子」

最初に運ばれてきたのは「餃子」(500円)。

見てください、この完璧な焼き色!こんがりとついたおこげが、見るからに美味しそうです。一口食べると、パリッとした皮の中から、野菜の甘みと肉の旨みが詰まったジューシーな餡がジュワッと溢れ出します。奇をてらわない、基本に忠実なこれぞ王道の餃子。シンプルだからこそ、素材の良さと丁寧な仕事ぶりが光ります。いくつでも食べられそうな、まさに絶品です。

肉汁の洪水!大ぶりでジューシーな「鶏のから揚げ」

続いて登場したのは、山のように盛られた「鶏のから揚げ」(700円)。

一つ一つが驚くほど大ぶりで、衣はサックサク!添えられたレモンをキュッと絞っていただきます。

熱々のうちに頬張ると、カリッとした衣のすぐ後から、信じられないほど柔らかくジューシーな鶏肉の旨みが口いっぱいに広がります。これはたまりません!添えられたマヨネーズをつけると、コクが加わってまた違った味わいに。シャキシャキの千切りキャベツが、口の中をさっぱりとさせてくれるので、最後まで飽きることなく美味しくいただけます。

【必食】ニンニク好き悶絶!衝撃の「ナスのニンニク炒め」

そして、今回最も衝撃を受けた一皿がこちら、「ナスのニンニク炒め」(800円)です。

運ばれてきた瞬間、その見た目のインパクトと、強烈に立ち上るニンニクの香りにノックアウトされました。主役は間違いなくナス。ゴロゴロと大ぶりにカットされたナスに、控えめにひき肉が絡んでいます。

一口食べると、トロットロのナスから旨味の詰まった油がジュワ~っと溢れ出し、そこにガツンとニンニクの風味が襲いかかります。見た目は意外とさっぱりしていそうですが、とんでもないパンチ力!「明日のことなんて気にしない!」と思わせてくれるほどの、強烈なニンニクパワーと中毒性のある味わいに、箸を持つ手が止まりません。これは間違いなく、二代目茶廊に来たら絶対に頼むべき逸品です!

〆はこれしかない!心に染みる王道「醤油ラーメン」

美味しい料理とお酒を堪能し、〆には「醤油ラーメン」(800円)を注文。

これぞ日本のラーメン、と言いたくなるような、どこか懐かしさを感じる美しいビジュアル。鶏ガラベースと思われる透明感のあるスープは、あっさりとしていながらも深いコクと旨みがあり、体に優しく染み渡ります。

ちぢれた中細麺がこのノスタルジックなスープとよく絡み、するするっと胃に収まっていきます。チャーシュー、メンマ、ナルト、海苔。全てが完璧なバランスで、〆の一杯として、これ以上ないほどの満足感を与えてくれました。

まとめ:リピート確定!愛されるべき町中華がここに

今回いただいた料理は、どれもが本当に美味しく、作り手の丁寧な仕事と料理への愛情を感じるものばかりでした。「何を食べても絶対に美味しい」と確信できる、素晴らしいお店です。

伝説のお店の味と魂を受け継ぎ、多くの人に愛されながら新たな歴史を紡ぎ始めた「二代目茶廊」。長野の夜に、また一つ通うべき大切な場所ができました。これは間違いなくリピート確定です!

皆さんもぜひ、この絶品町中華を味わいに訪れてみてはいかがでしょうか。

場所

営業時間:
18時00分~3時00分
日曜日14時00分~20時00分
定休日:月
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)

電話:070-6480-8840

住所:長野県長野市鶴賀西鶴賀町1488−10

駐車場:なし

You Tube

You Tubeのチャンネル登録もお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はいしゃの食べ歩きYou Tubeチャンネル

最新情報をチェックしよう!