【長野市ランチ】市役所前に発見!お洒落なコンテナカフェ「Cafe&Bar PATo」で心も体も喜ぶ絶品「玄米腸活プレート」を堪能!

Cafe&Bar PATo

皆さんこんにちは!長野市で美味しいランチを探し求める日々を送っている、はいしゃです。

先日、長野電鉄の市役所前駅の近くを歩いていると、ひときわ目を引くお洒落な黒いコンテナハウスを発見しました。

「こんなところにカフェが?」と近づいてみると、そこは「Cafe&Bar PATo(パト)」という、新しくオープンしたばかりのカフェ&バーでした。心地よさそうなテラス席と洗練された雰囲気に惹かれ、早速ランチをいただくことに!

今回は、健康志向の方にも、お洒落なカフェが好きな方にも、心からおすすめしたい「Cafe&Bar PATo」の魅力をご紹介します。

■コンセプトは「日常にパッと寄れる」。無添加・グルテンフリーへのこだわり

お店の入り口にあったコンセプト紹介に、私はすっかり心を掴まれてしまいました。

その名もPATO (パト) 日常の中にパッと寄れて身体も心も喜ぶ場所! 無添加にこだわり選び抜いた食材 玄米や玄米粉、米糠を中心食材にしたグルテンフリー 地球環境に配慮したサスティナブルな取り組み こんなcafeあったらいいながついにあなたの日常に

無添加、グルテンフリー、そしてサスティナブル。まさに「あったらいいな」と思っていた、こだわりが詰まったお店です。健康を意識したメニューが中心でありながら、実はお酒のメニューも充実しているんです。なんでも、店主の方がお酒を大好きだそうで(笑)。そのギャップもまた魅力的ですよね。

注文は厨房のあるコンテナハウスで行い、料金は先払い。支払いはキャッシュレス決済のみとなっているので、来店の際はご注意くださいね。

■彩り豊か!旬の恵みが詰まった「玄米腸活プレート」を実食

この日私が注文したのは、お店の看板メニューだという「玄米腸活プレート」(1,650円)です。

席は開放的なテラス席と、エアコンが完備された快適なコンテナハウス内の席が選べます。この日は日差しが強かったので、涼しいコンテナハウスの中でいただくことにしました。

そして運ばれてきたのがこちら!

思わず「わぁ!」と声が出てしまうほど、彩り豊かで美味しそうなワンプレートランチです。旬の規格外野菜を活かしているという点も素敵ですよね。

メインは「福味鶏の麹ネギソース」。しっとりと柔らかい鶏肉に、発酵の力が生み出す旨味たっぷりの麹ネギソースが絶妙にマッチしています。これは本当にポイントが高い!ご飯がどんどん進んでしまう美味しさです。

主役の玄米ご飯は、もちもちとした食感で噛むほどに甘みが感じられます。

そして、プレートを華やかに彩る副菜の数々がまた素晴らしいんです。

  • とうもろこしのフリット: 玄米粉で揚げてあるそうで、外はサクッと、中はコーンの甘みがじゅわっと広がります。個人的に大ヒット!
  • きのこの麹マリネ: きのこの豊かな風味と麹の優しい酸味がたまりません。
  • レモン甘酒ラペ: 爽やかなレモンの香りと甘酒の自然な甘さが、人参の美味しさを引き立てています。
  • ラタトゥイユ: 野菜の旨味がぎゅっと凝縮されていて、丁寧な仕事ぶりが伝わってきます。

シャキシャキの新鮮なサラダもたっぷりで、ボリューム満点。一品一品が丁寧に作られていて、まさに「身体も心も喜ぶ」というコンセプトを体現したようなプレートでした。あっという間に完食です。大満足!

■次回はワッフル?それとも夜のちょい飲み?

メニューを改めて見てみると、デザートも充実しているようです。特に気になったのが、生地に玄米粉を使ったオーガニックのワッフル。これは絶対に美味しいに違いありません!

次回はカフェタイムに、この玄米粉ワッフルを味わいに来たいと思います。また、美味しいお酒とおつまみで「夜のちょい飲み」を楽しむのも良さそうですね。

■まとめ

長野市役所前駅近くにオープンした「Cafe&Bar PATo」。 お洒落なコンテナハウスという空間で、無添加やグルテンフリーにこだわった、心と体に優しい料理を味わえる、本当に素敵なお店でした。

健康を気遣う方はもちろん、美味しいランチでお腹も心も満たされたい!という方に、自信を持っておすすめします。

皆さんもぜひ、日常の中に「パッと」立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

場所

営業時間:
火~土曜 10:00~20:00(19:30LO)
日曜 10:00~18:00(17:30LO)
定休日:月
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)

電話:不明

住所:長野県長野市鶴賀上千歳町1376−1

駐車場:あり

You Tube

You Tubeのチャンネル登録もお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はいしゃの食べ歩きYou Tubeチャンネル

最新情報をチェックしよう!