【長野市グルメ】権堂の隠れ家「炭火焼き鳥 蛍火」が最高すぎた!◯△□の窓が目印の、知る人ぞ知る名店探訪記

炭火焼き鳥 蛍火

長野市の夜、美味しい焼き鳥を求めて多くの人が行き交う権堂アーケード。その一角に、一度見たら忘れられない、ユニークな外観の店があります。

今回ご紹介するのは、まさに隠れ家と呼ぶにふさわしい「炭火焼き鳥 蛍火」。

白壁に配された「◯△□」の小さな窓。シンプルながらも洗練されたデザインが、「ここはいったいどんなお店なんだろう?」と道行く人の好奇心をくすぐります。この魅力的な外観に惹かれ、期待に胸を膨らませて暖簾をくぐりました。

大衆焼き鳥のイメージを覆す、洗練されたオシャレな空間

店内は、外観のイメージを裏切らない、落ち着いた大人の雰囲気。いわゆる「大衆焼き鳥」の賑やかさとは一線を画す、上質で洗練された空間が広がっていました。

今回は、職人の見事な手さばきを間近で楽しめるカウンター席へ。目の前で焼き鳥が仕上がっていくライブ感は、カウンター席ならではの醍醐味ですね。気さくで親しみやすい店主との会話も弾み、とても居心地の良い時間を過ごせます。奥にはテーブル席もあるそうなので、グループでの利用も安心です。

期待感が最高潮に!まずは絶品「鶏スープ」で乾杯

まずはウーロンハイで喉を潤します。すると、お通しとして「鶏のスープ」が運ばれてきました。

このスープが、脇役とは到底思えないほどの絶品。一口飲むと、鶏の旨味が「ぎゅぎゅっ」と凝縮された深いコクが口いっぱいに広がります。これから始まる焼き鳥への期待感を、一気に最高潮まで高めてくれる、完璧なスタートでした。

注文は現代的なタブレット式。自分のペースでじっくりメニューを選べるのも嬉しいポイントです。

炭火が香る、こだわりの焼き鳥に舌鼓!

いよいよ、メインの焼き鳥をお任せで注文。熟練の技で焼き上げられた串が、最高のタイミングで目の前に運ばれてきます。

つくね:軟骨の食感が楽しい、ふっくらジューシーな逸品

最初に登場したのは「つくね」。炭火で香ばしく焼き上げられた表面はカリッとしていながら、一口噛むと中から肉汁がじゅわっと溢れ出します。特筆すべきは、アクセントに加えられた軟骨の存在。ふっくらとした肉の旨味の中で、コリコリとした食感が絶妙なリズムを生み出します。「つくねが美味しいお店は、何を食べても間違いない」という私の持論を、改めて確信させてくれる一串でした。

せせり&レバー:素材の良さが際立つ、必食の2本

続いては「せせり」。首の肉ならではの、引き締まった弾力とあふれる旨味がたまりません。噛むほどに鶏肉本来の美味しさが伝わってきます。

そして「レバー」。見るからに新鮮なことがわかる美しい照り。口に入れると、パサつきは一切なく、とろけるように濃厚な味わいが広がります。臭みもなく、レバー本来のフレッシュな風味を存分に堪能できました。

まるでフレンチ?自家製「レバーパテ」が絶品すぎる!

焼き鳥の合間に、気になった「自家製レバーパテ」を注文。これが大正解でした。

カリッと焼かれたバケットの上には、たっぷりのレバーパテ。添えられたブルーベリーソースをつけていただきます。この日は偶然にもできたてだったそうで、その滑らかさと風味は格別!レバーの濃厚なコクと、ブルーベリーソースの甘酸っぱさが驚くほどマッチし、まるでフレンチの一皿を味わっているかのよう。お酒がぐいぐい進む、忘れられない一品です。

コリコリ食感がたまらない!砂肝&軟骨

焼き鳥の饗宴はまだまだ続きます。

独特のコリコリ感が魅力の「砂肝」と「軟骨」。丁寧な火入れによって、硬すぎず、かといって柔らかすぎない、絶妙な食感に仕上げられています。シンプルな塩加減が、素材の持ち味を最大限に引き出していました。

うずら、アスパラ…名脇役たちも大満足のクオリティ

追加で注文した「うずらの卵」は、たまらない美味しさ。野菜串の「アスパラ」も、瑞々しさと炭火の香ばしさが見事に調和していました。

美味しい料理には、美味しいお酒が欠かせません。せっかくなので日本酒、そして焼酎も追加。焼き鳥との相性は言うまでもなく抜群で、ついつい杯を重ねてしまいました。

まとめ:必ずまた訪れたい、権堂の名店

ユニークな外観に惹かれて入った「炭火焼き鳥 蛍火」。そこは、洗練された空間で、素材と焼きにこだわった絶品の焼き鳥と創作料理が味わえる、素晴らしいお店でした。

気さくな店主の心配りも心地よく、心から満足できる時間を過ごすことができました。長野市で「本当に美味しい焼き鳥が食べたい」と思ったら、間違いなく訪れるべき一軒です。

…ただ一つ、心残りなことが。それは、〆に「焼きおにぎり」を注文し忘れてしまったこと!あれだけ美味しい料理の数々、〆の焼きおにぎりが美味しくないはずがありません。

次回の訪問を固く心に誓い、お店を後にしました。再訪の際は、必ず焼きおにぎりをリベンジしたいと思います!

場所

営業時間:16:00〜22:00(21:30L.O.)
定休日:水曜
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)

電話:026-405-7757

住所:長野県長野市鶴賀権堂町2284

駐車場:不明

You Tube

You Tubeのチャンネル登録もお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はいしゃの食べ歩きYou Tubeチャンネル

最新情報をチェックしよう!