OCTOPUS HOLD×ばくだん焼き本舗
皆さんこんにちは!
先日、長野駅のすぐ近くを歩いていると、何やら新しいお店がオープンしているのを発見!その名も「OCTOPUS HOLD feat. ばくだん焼き本舗」さん。
場所は新しくなった長野長電パーキングビルの1階。駅からのアクセスも抜群の好立地です。黒を基調としたシックな外観に、可愛らしいタコのキャラクターが目を引きます。どうやら「ばくだん焼き」という、巨大なたこ焼きが名物のお店のようです。
「長野ではこのお店でしかたべられない…」なんて書かれたら、入るしかないですよね!猛烈な暑さの日だったこともあり、早速店内でいただくことにしました。
店内の雰囲気は?立ち飲みもできるお洒落空間!
店内はこぢんまりとしていますが、テーブル席とカウンター席があり、一人でも気軽に入れそうな雰囲気です。基本はテイクアウトがメインのようですが、この日は立ち飲みバーのようなオシャレな空間で、涼みながらいただくことに。
店内を見渡すと、いたるところにタコをモチーフにした小物が!特に可愛かったのが、この箸置き。
ひとつひとつ表情が違って、遊び心満載!こういう細かいこだわり、大好きです。
そもそも「ばくだん焼き」って何?
メニューを見てみると、お店の看板に「ばくだん焼って何?」という分かりやすい解説がありました。
ばくだん焼き = たこ焼き + お好み焼き + もんじゃ焼き
なんと、3つの粉もんのいいとこ取りをした食べ物のようです!中には、うずらの卵、白玉、しめじ、あげ玉、あさり、イカ、ウィンナー、紅しょうが、キャベツ、コーンの10種類もの具材が入っているとのこと。これは贅沢!
そして衝撃の事実が…!たこ焼きのような見た目なのに、タコではなくイカが入っているそうです(笑)。これは食べてみるのが楽しみになりますね!
いざ実食!焼き立てアツアツのばくだん焼き!
この日は、一番ベーシックな「ばくだん焼 レギュラー」(490円)と、暑さにやられた体に染み渡りそうな「ぶどうジュース」を注文しました。
ドリンクのぶどうジュースは、なんと信州中野市産の巨峰を100%使った本格的なジュースだそう。濃厚なぶどうの甘みと自然な酸味が最高に美味しい!
店員さんのご厚意で「焼き立てをご用意しますね!」と言っていただき、焼き上がる工程を目の前で見学させてもらいました。
たこ焼き器のようですが、一回りも二回りも大きい専用の鉄板で、生地と具材が手際よく混ぜられ、丸い形に整えられていきます。このライブ感もたまりませんね!
そして、ついに焼き立てのばくだん焼きが到着!
専用の箱に入って提供されます。なんでも、通常のたこ焼きの約8個分のボリュームがあるのだとか!ソースとマヨネーズ、そしてたっぷりかかった鰹節が食欲をそそります。
箸で割ってみると、中からトロットロの生地と具材が溢れ出してきます!まさに名前の通り「ばくだん」のよう。
一口食べると…アツアツ!トロットロ!うまい!
外側はカリッとしていますが、中はもんじゃ焼きのようでもあり、具沢山のお好み焼きのようでもあり…。色々な食感と味が次から次へとやってきて、これは新感覚!ボリューム満点ですが、あまりの美味しさにペロリと完食してしまいました。
実はメニューが豊富!ちょい飲みにも最適!
ばくだん焼きのインパクトがすごいですが、メニューをよく見ると、普通のたこ焼きやおつまみ、ドリンクも充実しています。
たこ焼きには、信州名物の野沢菜を使った「野沢菜マヨ」なんていうご当地メニューも!これは気になりますね。
さらに、驚いたのが「たこやきにワイン?…あうじゃん」という提案。東御市産のワインなど、長野県産のワインも取り揃えているようです。これは試してみたくなりますね!
ビールやサワー、ハイボールなど定番のお酒もしっかり揃っているので、仕事帰りにサクッと一杯、「ちょい飲み」するのにも最高の場所だと思いました。
まとめ
長野駅前に新しくオープンした「OCTOPUS HOLD feat. ばくだん焼き本舗」。
見た目のインパクトと、食べてみての美味しさのダブルの驚きがある「ばくだん焼き」は、一度体験してみる価値アリです!
フレンドリーで親しみやすい店員さんの接客も心地よく、またすぐにでも行きたくなる素敵なお店でした。
長野駅を利用する際は、ぜひこの新感覚グルメを味わいに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
場所
営業時間:11時00分~23時00分
定休日:不明
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)
電話:不明
住所:長野県長野市南千歳1丁目17番7 長野長電パーキングビル 1階4号室
駐車場:不明
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓