イール亭おおいし
先日、上諏訪駅近くにある「イール亭おおいし」さんで、ちょっと贅沢なランチをいただいてきました!以前から気になっていたお店で、ついに訪問が叶いました。
お店には駐車場がないのですが、すぐ近くに諏訪市営駅前駐車場があり、なんと3時間まで無料で利用できるので、車で訪れる方も安心です。
「イール亭」という少し変わった店名は、英語でうなぎを意味する「eel」に由来するそうです。前店主の大塚宗美さんの「『イールって何だろう?』と興味を持ってもらえたら…」という遊び心から生まれたのだとか。素敵なエピソードですよね。
こだわりのタレと温泉うなぎ
お店の自慢は、創業以来継ぎ足し続けている秘伝のうなぎのタレ。そして、なんといっても「温泉うなぎ」です! 「イール亭おおいし」さんでは、うなぎを蒸さずに、焼く途中で上諏訪の温泉に入れるという独特の調理法を用いているそうです。こうすることで、余分な脂と臭みが取れ、ふっくらとしながらもさっぱりとした味わいになるのだとか。まさに、ここでしか味わえない逸品ですね! うなぎもブランドにこだわらず、その時々の仕入れで脂の乗り方や肉質を見極め、常に最良のものを選んでいるというこだわりも素晴らしいです。
昔ながらの温かい雰囲気の店内
お店の雰囲気は、どこか懐かしさを感じる昔ながらの食堂といった趣。1階にはカウンター席と小上がり席があり、2階にもお席があるようです。今回はカウンター席に案内していただきました。
メニューに目を通すと、名物の温泉うなぎの他にも、馬刺しや蕎麦、定食メニューなど、豊富なラインナップに驚きました。信州ならではの味覚も楽しめるのは嬉しいですね。
ついに実食!温泉うなぎを使った「うな重」
今回は、せっかくなので名物の温泉うなぎを使った「うな重」(5000円)を注文! なかなかの贅沢ですが、期待に胸が膨らみます。
しばらく待っていると、お待ちかねのうな重が運ばれてきました!お重の他に、肝吸い、小鉢2品(おでんと味噌和えのようなもの)、そしてお漬物がセットになっています。
いよいよ、お重の蓋をオープン!すると、肉厚で立派なうなぎがご飯を覆い尽くすように乗っていて、思わず「おおっ!」と声が出そうになりました。 肝吸いも、しっかりと肝が入っていて、出汁の風味も豊かでとても美味しいです。
主役のうなぎは、口に入れるとまず表面のパリッとした食感が心地よく、続いてふっくらと柔らかい身の旨みが口いっぱいに広がります。 温泉で余分な脂が落ちているからか、濃厚ながらもくどさは全く感じません。お店自慢のタレも、甘すぎず辛すぎず、うなぎの美味しさを最大限に引き立てています。ご飯も諏訪産コシヒカリを使用しているそうで、一粒一粒が立っていてタレとの相性も抜群!ご飯の量も多めでしたが、美味しさのあまりペロリと完食してしまいました。
大満足のランチ体験
本格的なうなぎ専門店というよりは、アットホームで温かい雰囲気のお店ですが、そこでいただけるうなぎはまさに絶品。ボリュームも満点で、心もお腹も大満足のランチとなりました。上諏訪を訪れた際には、ぜひ「イール亭おおいし」さんで、こだわりの温泉うなぎを味わってみてはいかがでしょうか。忘れられない美味しさに出会えるはずです!
場所
営業時間:
11時30分~14時00分
17時00分~20時00分
定休日:月曜
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)
電話:0266-52-0467
住所:長野県諏訪市諏訪1丁目9−8
駐車場:近くの市営駐車場を利用
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓