アトリエ&カフェ ののいと
皆さん、こんにちは!
今回は、長野県千曲市に新しくオープンした、知る人ぞ知る隠れ家カフェ「アトリエ&カフェ ののいと」さんへお邪魔してきました。
「なんだか最近、忙しくて疲れたな…」「ゆっくりと時間が流れる場所で癒されたい…」
そんなふうに感じている方に、心からおすすめしたい、まるで田舎の実家に帰ってきたかのような、ほっこり温かい気持ちになれる素敵なカフェでした。
住宅街に佇む、看板が目印の隠れ家
お店の場所は、千曲橋の河川敷からほど近い住宅街の一角。ナビを頼りに行ってみると、「本当にここで合ってる…?」と少し不安になるほど、静かな場所にあります。
見てください、この外観!立派な日本家屋で、入り口にちょこんと置かれた可愛らしい看板がなければ、素敵な一軒家としか思えません。後から伺った話では、もともとあった民家をリノベーションしてカフェにされたのだとか。この「知る人ぞ知る」感じが、隠れ家好きの心をくすぐりますよね。
入り口では、愛嬌のあるシーサーがお出迎え。期待に胸を膨らませて、早速お邪魔してみます。
優しい光が差し込む、心安らぐ店内
「お邪魔します」と声をかけたくなるような玄関を上がると、そこには、まるで親戚のお家に招かれたかのような、温かく居心地の良い空間が広がっていました。
木を基調とした店内は、大きな窓から優しい自然光がたっぷりと差し込み、穏やかな時間が流れています。店主の方にお話を伺うと、「ご高齢の方がのんびりと安心して過ごせる、憩いの場を作りたかった」とのこと。その想いが、お店の隅々にまで溢れているのを感じます。
どこか懐かしい気持ちにさせてくれる調度品や、壁に飾られたアート作品も素敵で、ついつい長居してしまいそうです。
どれも美味しそう!心温まる手作りメニュー
席に着き、メニューを拝見。手書きの黒板メニューが、また温かみを増してくれます。
パスタやピザ、お醤油屋さんのまかない食、おにぎりなど、家庭的でどれも美味しそうなラインナップ。実はこの日、おにぎりのセットがお目当てだったのですが、残念ながら品切れとのこと。
どれにしようか悩んでいると、店主さんが「これもおすすめですよ」と教えてくれたのが、期間限定の「信濃町のコーンがたっぷりのったコーンピザ」。
その一言で、迷いは消えました(笑)。「それ、お願いします!」と、サラダ付きのピザ(1,100円)と、アイスティー(610円)を注文しました。
ハプニングもご愛嬌!絶品ピザと、人の温かさに触れる
しばらくして、運ばれてきたのがこちら!
こんがりと焼き上げられたピザの上に、キラキラと輝くトウモロコシがぎっしり!そして、新鮮な野菜がたっぷりのサラダ。これは美味しそうです!
すると、店主さんが少し申し訳なさそうにひと言。
「ごめんなさいね、オーブンの調子が悪くて、少し焦がしちゃったんです…」
見ると、確かにピザの耳の部分が少し黒くなっています。でも、そんな正直なところに、なんだか心が和んでしまいました。
「そのお詫びに、よかったらどうぞ」と、なんとサービスのスイカまで!
この、なんとも言えない、ほのぼのとしたやり取り。都会の洗練されたカフェでは味わえない、田舎ならではの温かいおもてなしに、一瞬でこのお店のファンになってしまいました。
さて、肝心のお味ですが…これがもう、最高でした!
主役はなんと言っても、信濃町産のとうもろこし。一粒一粒が驚くほど甘くてジューシー!口の中ではじける甘みがたまりません。チーズの塩気とトマトソースの酸味、そしてトウモロコシの甘さが三位一体となって、まさに至福の味わいです。
そして、例の「焦げ」ですが、これがまた良い仕事をしていました(笑)。香ばしさとパリパリとした食感がアクセントになっていて、これはこれで大いに「アリ」!むしろ、得した気分です。
セットのサラダも、野菜そのものの味が濃くてシャキシャキ!新鮮さが伝わってきて、とても美味しかったです。
食後にいただいたアイスティーと、サービスのスイカで、すっかり満ち足りた気持ちに。本当に、お腹も心もいっぱいになりました。
まとめ
千曲市に誕生した「アトリエ&カフェ ののいと」は、ただ食事をするだけの場所ではありませんでした。
そこは、店主さんの温かい人柄と、訪れる人を優しく包み込むような空間、そして心のこもった美味しい料理が織りなす、”田舎の実家”のようなカフェ。
日々の喧騒を忘れ、心からリラックスしたい時に、ふと訪れたくなる。そんな大切な場所が、また一つ増えました。
皆さんもぜひ一度、この温かい空間に癒されに訪れてみてはいかがでしょうか。次こそは、おにぎりセットをリベンジしたいと思います!
場所
営業時間:木曜10:00 〜、金曜9:30〜、土日曜9:00〜5:30
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)
電話:不明
住所:長野県千曲市野高場1853−15
駐車場:あり
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓